第 4541 回

実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

LIVE配信動画配信
2021年2月25日(木) 14:00~15:00
※本セミナーに会場受講はありません。応募は「LIVE配信」または「動画配信」のどちらかでお願いします※
地図
電話 03-3639-8858
当セミナーは全 6 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。

講師

岡本 修
合同会社新宿経済研究所
代表社員社長 公認会計士

講演趣旨

 バーゼル規制を中心とする金融規制は範囲も広くて非常に複雑であり、しかも見慣れない用語もたくさん出てくるなど、とくに難解な分野のひとつです。
 そこで、全6回の本シリーズセミナーは、金融機関でリスク管理実務に携わる方々や、金融機関向けの金融商品営業ご担当者など、実務担当者の方々のために、基礎から応用までの諸論点を網羅し、できるだけわかりやすく噛み砕いて解説し、理解を深めていただこうという企画です。講演は、金融商品会計と金融規制に特化したコンサルティング・ファームを経営しながら、バーゼルや金融商品会計などに関する書籍も多く発行しているベテラン講師が担当します。
 なお、全体の分量が膨大であることに加え、最新金融規制などをテーマとして扱うため、各回の講演内容については予告なく変更する可能性があります。その点、ご了承ください。
第 4541 回 2021年2月25日(木) 実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

流れでわかる金融規制:バーゼル規制とはなにか? : 第4541回では、バーゼル規制の概要として、その歴史的な変革から最近の金融規制動向までを網羅したうえで、本講義の全体像を示してみたいと思います。また、バーゼル規制を理解するカギのひとつである「自己資本」や「TLAC」のごく基本的な考え方についても触れます。
第 4542 回 2021年3月25日(木) 実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

自己資本比率とリスクアセット : 第4542回では、第4541回に引き続き、バーゼル規制を理解するカギのひとつである「自己資本比率」の考え方について、とくに初心者が誤解しやすい「会計上の自己資本との違い」、「リスクアセット」などの論点を中心に、第4545回でも触れる「レバレッジ比率規制」との違いについても簡単に触れます。
第 4543 回 2021年4月22日(木) 実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

バーゼルⅢに基づく信用リスクアセット : 第4543回では、2023年以降順次適用が予定されているバーゼルⅢ最終化文書の概要について解説するとともに、すでに適用が開始されている証券化商品、ファンドのエクイティ出資などの論点についても解説します。
第 4544 回 2021年5月27日(木) 実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

自己資本比率規制の周辺論点① : 第4544回では、自己資本比率規制の「周辺論点」のその①として、LCR規制やNSFR規制、レバレッジ規制といった新たなルールに加え、銀行勘定における金利リスクなどについても取り上げます。
第 4545 回 2021年6月24日(木) 実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

自己資本比率規制の周辺論点② : 第4545回では、自己資本比率規制の「周辺論点」の続きとして、TLAC規制と店頭デリバティブ規制を取り上げます。
第 4546 回 2021年7月29日(木) 実務担当者のためのバーゼル規制<全6回>
~基礎から応用までを分かりやすく徹底解説~

大口与信規制と大口信用供与等規制の概要 : 最終回となる第4546回では、自己資本比率規制に関連する分野として、大口与信規制と大口信用供与等規制について解説します。また、これまでの6回分の復習として、第4451回でも触れたバーゼル規制の沿革と最新規制動向を改めて振り返るとともに、バーゼルⅢ規制の骨格について、各回の内容と関連付けて理解します。

補足案内

●本セミナーのLIVE配信は、Zoomを利用します。
●動画配信は、開催当日、ご都合によりご参加になれない方に提供するサービスです。セミナー開催終了後、3営業日以内のご案内開始を予定しております。

講演項目

(1) バーゼル規制の沿革と最新規制動向
(2) 日本国内の規制上の枠組み
(3) 現在のバーゼル規制の枠組み
(4) バーゼルⅢ規制の骨格
(5) 自己資本の概要
(6) G-SIBsとTLACの概要

講師紹介

岡本 修 (おかもと おさむ) 氏
 1998年慶応義塾大学商学部卒業、国家公務員採用一種試験(経済職)合格。2000年中央青山監査法人入社。2002年朝日監査法人(現・有限責任あずさ監査法人)入社。2004年公認会計士開業登録。2006年みずほ証券入社。9年間、債券営業セクションにて金融機関を中心とするソリューション営業に従事。2015年、金融商品会計と金融規制に特化したコンサルティング・ファームの合同会社新宿経済研究所を設立、現在に至る。
<著書>
 『詳解バーゼルⅢによる新国際金融規制』(共著、中央経済社、2012年)、『金融機関のための金融商品会計ハンドブック』(東洋経済新報社、2012年)、『国内行向けバーゼルⅢによる新金融規制の実務』(共著、中央経済社、2014年)、『外貨建投資・ヘッジ戦略の会計と税務』(中央経済社、2015年)、『ファンド投資戦略の会計と税務』(中央経済社、2017年)、『デリバティブ投資戦略の会計実務』(中央経済社、2017年)、『すらすら金融商品会計』(中央経済社、2018年)など多数