第 4960 回

洋上風力のRound 1入札結果を振り返り、今後のRoundに備える
-経産省洋上風力促進ワーキンググループ/ 国交省洋上風力促進小委員会 合同会議のレビューを踏まえて

LIVE配信動画配信
2022年9月1日(木) 13:30~16:30
※本セミナーに会場受講はありません。応募は「LIVE配信」または「動画配信」のどちらかでお願いします※
地図
電話 03-3639-8858
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。

講師

江口 直明
ベーカー&マッケンジー法律事務所 パートナー弁護士

講演趣旨

 2021年12月24日に秋田能代・三種・男鹿、秋田由利本荘、千葉銚子での洋上風力のRound1公募の結果が発表され、1コンソーシアムがすべての海域の選定事業者となり、衝撃が業界を走った。
結果については日本風力発電協会や各公募応募者から経産省及び国交省に
 様々な申し入れがなされた。それらを受けて経産省洋上風力促進ワーキンググループ/ 国交省洋上風力促進小委員会 合同会議が開かれて、結果のレビューと今後の改善の方向性が話し合われた。
これらを基に今後のRoundへの対応を検討する。足元では秋田県八峰町及び能代沖についてRound 2の一般海域洋上風力発電公募のための公募占用指針が公開され、Round 2の公募が始まっている。
どのタイミングで改善を反映するかも論点となっている。
本講演ではRound 1の公募占用指針、パブコメ回答、入札結果を振り返って、今後のRoundの準備をすることを目的とする。
 「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」(再エネ海域利用法)が2019年4月1日から施行され、
2020年12月15日の官民協議会では2030年までに、日本で10GWの洋上風力発電導入を目標とし、毎年1GW(1兆円)の投資が決まった。しかし、浮体式洋上風力の導入目標は未だ定められていない。
 一方、台湾では台湾政府が5.5GWの洋上風力発電を推進し、ベーカー&マッケンジー台北事務所では、そのうち6件、累計1.95GW分の入札者の支援を行い落札を勝ち取った。台湾では2026年から2035にかけて
さらに15GWの入札が控えている。2022年第二四半期に3GWの入札があると言われている。韓国ではGW規模の浮体式洋上風力の計画も登場している。
 洋上風力発電は国際間の競争ともなっている。洋上風力発電は規模が3000億円を超えるものもあり、資金調達のためにはプロジェクト・ファイナンスを視野に入れなければならない。
 本講演の前半では、秋田能代、秋田由利本荘、千葉銚子の結果を踏まえて、入札で勝ち抜くためには何が必要かを解説する。後半では洋上風力発電を円滑に進めるための各種契約書作成の実務と法的リスク軽減策について解説する。
 工事請負契約も洋上での作業が中心となるため、洋上工事特有の点、特に遅延リスクに配慮しなければならない。
資金調達のためには、洋上風力発電に適したプロジェクト・ファイナンスの融資契約・担保契約を作成・交渉しプロジェクトを組成していく必要がある。それらの実務と法務についても解説する。

補足案内

●企業内弁護士を除き、本セミナーへのご同業の応募はご遠慮ください。
●本セミナーのLIVE配信(オンラインライブ受講)ではZoomを使用します。
●動画配信(後日動画視聴)は、都合により開催当日のLIVE参加が難しい方へご提供しているサービスです。
 セミナー終了後、3営業日以内に案内開始予定です。動画の視聴期間は視聴開始から4週間です。

講演項目

 1.日本の洋上再エネ促進法、秋田能代・三種・男鹿、秋田由利本荘、
   千葉銚子の公募結果 公募占用指針、パブコメ結果、洋上合同会議
 2.台湾の洋上風力発電
 3.風力発電機供給契約(Turbine Supply Agreement)
 4.洋上風力発電所建設契約
   (Balance of Plant Construction Agreement)
 5.洋上風力発電所サービス・補償契約
   (Service & Warranty Agreement)
 6.洋上風力発電所運営契約(O&M Agreement)
 7.洋上風力発電のプロジェクト・ファイナンス
 8.スポンサーサポート契約

講師紹介

  江口 直明 (えぐち なおあき) 氏
 ベーカー&マッケンジー法律事務所、金融グループ所属、再生可能エネルギーグループのリーダー。取扱風力案件:港湾洋上風力3件、ラウンド1一般海域洋上風力発電入札支援2件累計で1GW超、北海道幌延、北海道さらきとまない、北九州響灘、青森県六ヶ所村、愛媛県三崎町、秋田県八竜、石川県輪島、秋田港等累計17件、300MW超。取扱太陽光案件:丸紅大分82MW、ソフトバンクエナジー苫東安平111MW等の大規模案件、累計250件超、3,000MW超、屋根貸し案件、Corporate PPA。取扱バイオマス案件:吾妻木質バイオマス発電(13MW)、向浜バイオマス発電(20MW)、石狩バイオマス50MW, 50MW x 4と75MW x 3の輸入木質バイオマス発電案件等累計500MW。その他案件:IGCC福島石炭ガス化複合発電1,080MW(3,000億円超)、相馬港天然ガス火力発電1,180MW(1,400億円)等プロジェクトファイナンス、仙台空港、関西空港(入札支援)、福岡空港、熊本空港、北海道7空港(3,651億円インフラファイナンス)、広島空港等の民活空港案件。大阪ユニバーサルスタジオ向けプロジェクトファイナンス(1,250億円)福岡クリーンエナジー、東京臨海リサイクルパワー、第2期君津地域広域廃棄物PFI事業等Waste to Energy事業。
 1986年一橋大学法学部卒業、1988年東京弁護士会登録、1992年ロンドン大学(UCL)法学修士(国際ビジネス法)取得、1993年ベーカー&マッケンジーロンドン事務所勤務、内閣府PFI推進委員会専門委員(2010年~2020年)。日本風力発電協会洋上風力金融タスクフォースリーダー(2020年~)。
 主な論文 「日本におけるプロジェクト・ファイナンスの立法課題」(ジュリスト1238号)、「アジアにおけるプロジェクトファイナンス」(OKAJI)、「洋上風力発電金融ガイドブックVol. 1」共著(日本風力発電協会2021年)他