第 5432 回
スタートアップ投資を成功させるためのポイント
LIVE配信動画配信
2024年9月10日(火) 13:30~15:30
※本セミナーに会場受講はありません。応募は「LIVE配信」または「動画配信」のどちらかでお願いします※
地図
電話 03-3639-8858
|
|
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。
講師
講演趣旨
事業の新たな展開を図るためにスタートアップへの投資を検討する会社が増えています。
しかし、スタートアップ投資においては、特有の気を付けないといけないポイントがあるほか、また、2022年3月に公正取引委員会・経済産業省により公表された「スタートアップとの事業連携及びスタートアップへの出資に関する指針」に対して事業会社等が対応を検討する必要に迫られる等、実務上の動きも大きいところです。
そこで、本セミナーでは、スタートアップ投資に関し、事業会社側・金融投資家側・スタートアップ側のいずれの立場からも数多くのアドバイス経験を持つ講師が、最新のトレンドも踏まえて、スタートアップ投資において気を付けるべきポイントは何か、どこに力点を置くべきかを分かりやすく解説します。
補足案内
●本セミナーではZoomを使い、「LIVE配信」(オンラインライブ受講)および「動画配信」(後日動画視聴)で行います。●応募後に「LIVE配信」参加不都合となった場合は、キャンセルではなく「動画配信」のみのご利用となります。その場合の料金も変わりありません。●最初から「動画配信」のみで応募することもできます。●「動画配信」は、セミナー終了後、3営業日ほどで配信開始します。視聴期間は視聴開始から4週間です。
講演項目
1.スタートアップ投資の検討時のポイント
(1)スタートアップ投資の手法
(2)スタートアップ投資のプロセス
2.スタートアップ投資に関する契約書のポイント
(1)スタートアップ投資における契約書の全体像
(2)投資契約で気を付けるべきポイント
(3)株主間契約で気を付けるべきポイント
(4)優先株式で気を付けるべきポイント
3.スタートアップへの投資後の関与
(1)モニタリングで気を付けるべきポイント
(2)エグジットで気を付けるべきポイント
4.スタートアップのM&Aで気を付けるべきポイント
講師紹介
岡野 貴明 (おかの たかあき) 氏
2013年慶應義塾大学法学部卒業、2014年弁護士登録。同年、森・濱田松本法律事務所に入所。以来多くのスタートアップの資金調達案件・M&A案件に投資家側・スタートアップ側にて携わるほか、スタートアップの支援全般を取り扱う。
主な著作 『スタートアップ投資契約モデル契約と解説』(共著)(商事法務、2020年)、「基礎から押さえる ベンチャー投資・買収の用語集」ビジネス法務2017年11月号(共著)、『資本業務提携ハンドブック』(共著)(商事法務、2020年)など