第 5515 回

LBOファイナンスの最新実務2025

LIVE配信動画配信
2025年2月4日(火) 13:30~15:30
※本セミナーに会場受講はありません。応募は「LIVE配信」または「動画配信」のどちらかでお願いします※
地図
電話 03-3639-8858
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。

講師

伯耆 雄介
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士

講演趣旨

 近年、LBOファイナンスの市場は順調な拡大を続けており、大手銀行の取組の積極化のみならず、地方銀行等の新たなプレイヤーの参入も継続している。LBOファイナンスを用いた事業承継案件の増加にも伴い、産業界の新陳代謝・経済の活性化を促す資金供給手法として、LBOファイナンス市場の健全な発展に改めて注目が集まる中、日本におけるLBOファイナンスの契約実務にも、案件の特徴・性質に応じた多様な発展がみられるところである。特に、HoldCoファイナンスについては近年検討の増加が顕著であるが、その与信コンセプトや契約実務は一様ではなく、案件検討の初期段階から慎重な検討が求められることがある。
 本講演では、大型案件から小規模事業承継案件まで、レンダー・スポンサーの双方において多様な案件でリーガル・アドバイザーを務める講師が、LBOファイナンスの基礎や近年の状況等を概説した上、HoldCoファイナンスの与信コンセプトの整理の方法や担保・保証を含めた契約上の手当のあり方を含む、最新の契約実務について解説する。

補足案内

●企業内弁護士を除き、本セミナーへのご同業の応募はご遠慮ください。●本セミナーではZoomを使います。「LIVE配信」に応募されますと、「動画配信」も利用できます。●応募後のキャンセルはご遠慮ください。開催当日の「LIVE配信」への参加が不都合となった場合は「動画配信」のみのご利用となります。その場合も料金は変わりありません。●最初から「動画配信」のみの応募もできます。●「動画配信」は、セミナー終了後、約3営業日後に配信を開始します。視聴期間は視聴開始から4週間です。

講演項目

1. LBOファイナンスの基本
 a. LBOファイナンスとは
 b. LBOファイナンスの特徴
2. 貸付関連契約
 a. 貸付契約
 b. 担保協定
 c. 連帯保証 
3. 近時のLBOファイナンス
 a. 類型
 b. 関連当局等の動き
4. 契約実務の発展
 a. 概要
 b. Certain Funds / Clean-up Default
 c. 担保・保証
 d. 対象会社の規律
 e. ネガティブ・コベナンツの合理化
5. HoldCoファイナンス
 a. 概要
 b. HoldCoファイナンスの考え方と建付け
 c. 契約実務のポイント

講師紹介

伯耆 雄介 (ほうき ゆうすけ) 氏
 取扱分野はLBOファイナンス/M&A/エネルギーなど。
 2011年 3月一橋大学法学部法律学科卒業、2013年 3月東京大学法科大学院修了、2014年 12月東京弁護士会登録、2015年 1月TMI総合法律事務所勤務、2020年 9月大手石油・天然ガス開発企業出向、2020年12月King’s College London (Master of Laws in International Financial Law) 修了、2022年 1月TMI総合法律事務所復帰、2024年1月パートナー就任、現在に至る。The Best Lawyers in Japan: Ones to Watch(2025 Edition)選出。
 論文 Chambers GLOBAL PRACTICE GUIDES - Acquisition Finance 2022 (Chambers and Partners 2022.05.26)など