第 4144 回

海外インフラプロジェクトの契約管理
~プロジェクト契約の基本と国際建設契約における留意点~

会場受講
2020年2月5日(水) 13:30~16:30
金融ファクシミリ新聞社
セミナールーム
東京都中央区日本橋小網町9-9
小網町安田ビル2階 地図
電話 03-3639-8858
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。

講師

杉本 花織
長島・大野・常松法律事務所
弁護士(カウンセル)

講演趣旨

 近年、日本政府のインフラ輸出政策とも相俟って、日本企業によるアジア、中東、アフリカその他諸外国へのインフラ輸出(電力、鉄道、港湾、空港、橋、拘束道路等)の機会が増えています。しかし、海外での建設プロジェクトは、日本国内プロジェクトとは考え方も慣習も全く異なり、日本流の「信義誠実に基づく」プロジェクト遂行は通用しません。その結果、日本企業が海外の発注者やJVパートナー、下請業者等とトラブルになるケースが増えています。
 本セミナーでは、プロジェクト契約の基礎をご紹介するとともに、国際建設契約で広く使われてるFIDIC約款をもとに、日本企業が海外プロジェクトのどのような場面でトラブルに陥りやすいのか、契約をどのような建付としておけばトラブルを未然に防ぎ、また生じたトラブルを最小限に抑えられるのかを、関連裁判例もご紹介しつつ、実務上の観点から議論します。
 なお、本セミナーは、9月18日に行いました同タイトルでのセミナーが好評だったゆえに、再度、同内容で行うものです。

補足案内

●本セミナーへのご同業の応募はご遠慮ください。

講演項目

I. プロジェクト契約の基本
(1) 国際建設契約の分類(施工契約、Design/Build契約、EPC契約)
(2) ランプサム契約と単価契約
(3) プロジェクトスキーム(JV、コンソーシアム等)
(4) 海外プロジェクト用標準約款(FIDIC, ENAA, NEC等)
(5) 海外プロジェクトと国内プロジェクトにおける標準約款の特徴と相違
II. プロジェクト関連契約のポイント
(1) 契約図書と優先順位
(2) プロジェクト契約の関係当事者(発注者、請負者、エンジニア)
(3) 工期と工程表
(4) 変更(Variation)
(5) 不可抗力
(6) 引渡と完成(Delivery and Acceptance)
(7) 遅延予定損害賠償(Delay Liquidated Damage)
(8) 瑕疵担保(Defect Liability)
(9) 性能保証(Performance Guarantee)
(10) 中断と解除(Suspension and Termination)
(11) 紛争解決(Dispute Adjudication Boardと仲裁)
III. ケーススタディ-関連裁判例を題材として-
(1) 設計責任
(2) 予見不可能な地質条件(Unforeseeable Physical Condition)
(3) 工事完成後の瑕疵を理由とする契約解除
IV. FIDIC 2017年度版の主な改訂点
V. 質疑応答

講師紹介

杉本 花織 (すぎもと かおり) 氏
 2005年一橋大学大学院法学研究科(修士課程)修了。2013年University of Pennsylvania卒業(LL.M. with Wharton Business & Law Certificate)。国際インフラ案件(東南アジア、中東、欧州、米国等)や海外紛争案件(国際仲裁・国際訴訟)において、豊富な経験を有する。ENAA(エンジニアリング協会)契約法務部会会員。